【化粧品全成分表示のルール】
・配合量の多い順に記載する
・ただし1%以下の成分については順不同
・着色剤については最後に順不同で差し支えない
・香料については「香料」と表示して差し支えない

もしもお使いの化粧品の成分表に「水」と
記載されていたら・・・
しかも一番最初に『水』と書かれていたら
それは「ほぼ水化粧品」で確定です
化粧品の定義
薬機法第2条で「化粧品」とは「人の身体を清潔にし、美化し、魅力を増やし、容貌を変え、又は皮膚若しく毛髪をすこやかに保つために、身体に塗擦、散布その他これらに類似する方法で使用されることが目的で人体に対する作用が緩和なものをいう」と定義

口から入れるものは身体を作り、皮膚から入るもので肌年齢が決まります 成分を見るという事は自ら選択できるということです。
避けるべき成分
✅フェノキシエタノール✅パラベン類✅アルコール✅エタノール✅サルチル酸✅EDTE✅香料✅着色料
防腐剤や香料はお肌に大切なターンオーバーを妨げてしまうのです
⬇︎ デパートコスメ、有名な化粧品メーカーの化粧品成分を見てもこんな感じですよ…
莫大な宣伝広告費がかかるので販売価格は55000円也😱
じゃ何使えばいいのよ?と思われましたら是非ご相談ください

コメント